制作中の記事からだいぶ経ちましたが、やっと公開できる状態になりましたmf-notepadです
このバージョンからはmemopadからmf-notepadに改名して機能を少し追加してみました
ダウンロードはこちら
詳細情報は長いので続きを読むからどうぞ
バージョン5.0sからの変更点は次の通りです(Readmeから抜粋)
□機能
・「部分保存」を追加
・ReadmeCreaterの機能を追加
・Autorunメーカーの機能を改良して追加
・アップデート確認機能を追加
・印刷機能を試験的に追加
・F5キーで現在の日付と時刻
(例:2014/01/11 13:03:33)
を挿入できるようにした
・タブ文字を入力できるようにした
(タブ文字も1文字とカウントします)
□外観
・ツールバー、ステータスバーに背景画像を設定できるようにした
・フォント(種類、大きさ)を変更できるようにした
・現在の日付、時刻を表示
・編集中のファイルの文字数と行数を表示
□設定ファイル関連
・「設定ファイルを直接編集」をヘルプメニューに追加
・設定ファイルのインポート/エクスポートを追加
そして、以前から告知していたと思いますが、このバージョンの公開によって
ReadmeCreater、Autorunメーカーの公開終了をすこし考えていたのですが
mf-notepadのダウンロード数・と上記2ソフトのダウンロード数を見ながら公開を終了するか考えたいと思うのでしばらくはReadmeCreater、Autorunメーカーの公開は続けようと思います
また、mf-notepad 6では外観、機能面で大幅に変更を加えているので旧バージョンもしばらくは公開します(この記事を書いている時点では旧バージョンが公開されていませんが数日後にVectorで公開される予定です)
mf-notepadの新機能である「ツールバー等の背景画像の設定」で設定する前に事前にプレビューできるようにmf-notepad用 背景画像プレビューツールというのも同時に公開しました
このツールは起動して画像ファイルをウィンドウ内にドロップするだけでツールバー等にどんな感じで表示されるかをプレビューできます
機能としてはそれだけなのですが・・・・
なお、mf-notepadには背景画像のプレビューツールおよび背景画像の素材はファイルサイズを小さくするために同梱していません。
プレビューツールはmf-notepadのダウンロードページで公開しています
上の画像の黒で囲んだ部分が背景画像プレビューツール、赤で囲んだ部分がmf-notepad 6.0(本体)です
お間違えの無いように注意してください
mf-notepad、mf-notepad用背景画像プレビューツールのダウンロードはこちら(再び)
mf-notepadのツールバー等用の背景画像素材はこちらから